浮草の観察日記(中欧〜日本〜米国)

中欧出身の夫が故郷で働いて日本で働いて、次はアメリカだと言って家族でやって来ました。私は日本では日本語教師をしていましたが、新しい土地でゼロからスタート。その記録です。

オンライン読書会を中止してオンラインスナックに

ああ、またブログに書かなければと思いながら後回しにしてしまいました。 先月7月5日に開いたオンラインスナック「スナック栞」についてです。 オンライン読書会を定期的に続けていこうと思って参加してくれる人を募集し始めたのですが…。 参加を希望してく…

オンライン読書会の後に開いたオンラインスナック「スナック栞」

前回のエントリ「オンライン読書会『スナック栞』前回の振り返り」の続き、のような感じです。 saitamalily.hatenadiary.com この読書会が2019年3月1日(金)だったわけですが、その1週間後3月8日(金)にオンラインスナック「スナック栞」というのも開いて…

オンライン読書会「スナック栞」前回の振り返り

今年の冬に日本語教師、日本語教師志望者向けのオンライン読書会「スナック栞」というのを始めました。 開いてみて、これはやりたいことの中で今の自分にできることとしてぴったりだと思いました。 それで細ーく継続させていこうと考えていたのに、3月の第2…

プレゼントを考える月間(3/3)〜息子の誕生日パーティー〜

前回のエントリ「プレゼントを考える月間(2/3)」からの続きです。 saitamalily.hatenadiary.com saitamalily.hatenadiary.com 以下の5.です。 4月下旬:日本へ本帰国となる友人からその旨連絡あり。帰国前に友人宅へ遊びに。その際のお土産を考える。 5月…

プレゼントを考える月間(2/3)〜Teacher Appreciation Week(先生への感謝週間)〜

前回のエントリ「プレゼントを考える月間(1/3)からの続きです。 saitamalily.hatenadiary.com 以下の3〜4.です。 4月下旬:日本へ本帰国となる友人からその旨連絡あり。帰国前に友人宅へ遊びに。その際のお土産を考える。 5月初め:息子の誕生日。プリスク…

プレゼントを考える月間(1/3)〜友人の帰国、息子の誕生日〜

ミシガンは冬が長くて寒いせいか、春になるとなんだかみんな活動し出すというか途端に忙しくなります(花の咲き始めるのが5月、庭仕事を始めるのもこの頃)。 私も急に忙しくなり(冬が暇すぎた)、この4月後半から5月半ばにかけて、人様にお渡しするプレゼ…

半年ぶりにオンラインの読書会

半年ほど前、Facebook で呼びかけてオンライン読書会を開いてみました。 saitamalily.hatenadiary.com 終わってから、これは継続していきたい、息子がpreschool に通うようになって自分の時間ができたら形にしようと決意。 ようやく時期が来て、2019年1月25…

オンラインの読書会を開いてみた

思いがけず海外転居、知らない土地で育児をすることになり、現在ほぼ休職中の身です。 ときどき個人的に日本語教育に関わらせてもらうことがあり、また仕事として復帰をしたいとも考えているため、細々と勉強は続けています。 セミナーなどに参加できればい…

子どもと日本語で遊ぶ会

昨年の9月、同じミシガンに住むママとネットで知り合い、「子どもに日本語をたくさん聞かせたい、使う機会を与えたい」という考えに賛同して、親子で交流を始めました。 この方は、Daycareに行っているお子さんが家で英語ばかり使うようになってしまって、…

新しい場所に飛び込んで1年

しばらくブログを更新しないでいたら、あっという間に大晦日です。 アメリカに引っ越して来て1年が経ちました。 楽しいこともたくさんあって、そういうできごとはインスタグラムに載せていました。 でもブログはすっかり途絶えてしまって。 考えなどをまとま…

夏休みに宿題なし、いろいろ斬新だった小学校(日本の話です)

学校はもうすぐ夏休みが終わりですね。 ときどき子どもの頃の夏休みを思い出します。 私は2つの小学校に通ったのですが、前半に通ったほうでは宿題に追われた思い出、後半の小学校では作ってみたかったものを一つのんびり仕上げた思い出がよみがえります。 …

アメリカでのめがねの買い方

最近、気に入っていためがねのフレームの塗装がハゲてきたことに気が付きました。 ほかのめがねもみんな少々古いので、この機会に作ろうと思い立ちました。 というわけで、めがね屋さんに行く前に、使いそうな単語やフレーズを確認しておこうと調べ始めたの…

日本がたっぷりの「外国」

前回、5月からESLに通ってみることにしたと書きましたが、実は、数回で行くのをやめてしまいました。息子をチャイルドケアに預けると大泣きしてしまうからです。私の姿が見えなくなるとダメなようで、2か所のESLに行ってみたのですが、レッスンに最後まで参…

2台目の車

5月、まるで師走のようなスピードで過ぎていった1か月でした。 5月1日、この日は息子の誕生日だったのですが、おもちゃや絵本のほかに私たち家族への大きなプレゼントが。 2台目の車です。 プレゼントというか自分たちで購入したんですが。 でもこれによって…

「水さえ」か、「水こそ」か

数か月間悩まされていることがありました。 それは乾燥です。 体中かゆくてしかたないほどの乾燥です。 息子につけるベビークリームやワセリンを塗っても変わらず。加湿器をつけても変わらず。 最近までそんないくつかの試行錯誤を経て、もしやとたどり着い…

ミシガン3か月

過去、一度目の海外生活は何もせずに終わった私が、思いがけず二回目の機会をもらいました。 まだスタートラインにも立っていませんが、長いウォーミングアップのところから記録していきます。2016年12月25日に家族3人でアメリカに出発してから3か月が経ちま…

100人で食べるなんて(T_T)

有名な『1年生になったら』。人数についてあることをネットで知り、息子に歌ってあげた後、夫にドヤ顔で説明しました。友達100人できるかな100人で食べたいな 富士山の上でおにぎりをこの歌って1人仲間外れになってる…、と全部言い終わらないうちに、夫がわ…

児童館で

近所に児童館を見つけたので、夫と息子と入ってみました。スタッフのかたが資料を揃えてくれているとき、まわりで遊んでいる小学生たちが話しかけてきました。最初は小声で「あ、外国人だ」と何度か聞こえるように繰り返し、だんだん距離を縮めてきます(そ…

はじめに

わが家に子どもが生まれて約6か月経ちました。二つの文化を持つ子ども、ということについてようやく現実が少しずつ見えてきたので、ここも書いていこうと思います。